応援お願い致します! にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ 人気ブログランキングへ ブログランキング
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ITコンシェルジュ
ITコンシェルジュ
鹿児島でIT活用を広めるべく奮闘中!

現在は、ITを中心に、仲間と精力的に活動中!どうしても価格的に折り合わないという場合も、個人としてお客様のご予算に合わせて受けてしまうこともありますw

人と話すことが大好きで、世話好き人間!

頼まれたり、相談されたりすると断れず、自分に出来ることなら何でもしてあげたいと思ってしまうお人好し(笑)

好奇心旺盛なほうなので、どんな話題でも話しかけられると喜びます!!

ようこそ!



鹿児島
中心とした活動をしているITコンシェルジュ(要は何でも屋だったりします)のBlogです!ITコンシェルジュの日常や思っていること等を中心に、地域情報気になる商品等思い付くままドンドンアップする予定です。

人との繋がりを大切にし、鹿児島という地域と一緒に生きて行きたいと願っています。
そのおかげで、多くの方と知り合うことが出来、また色々な方々に助けられたり、刺激を受けながら日々精進しています。

ITコンシェルジュの日常や思いを見て、ITコンシェルジュに興味をお持ちいただければ幸いです♪「IT」とは付いていますが、皆様のお役に立ちたいという思いは常に持っていますので、どんなことでも構いませんから、一度、あなたの思いや悩みを私にぶつけて見ませんか?貧乏なのでお金の相談はお受けかねますがw

ご相談方法については、IT関連を中心とした内容をアップしている別ブログ(直接電話でご相談をご希望の場合は、こちらのブログに記載があります。)からでも、画面内の「オーナーへメッセージ」からでも、下記Skypeボタン(設定は通話ではなく、チャットになっております。)からでも構いません。お気軽にお問い合わせ下さい♪

Skypeでアクセス♪
ログイン状態

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年02月13日

全てが夢なら・・・

人間、追いつめられると、自分に都合のよいことしか考えなくなるようだ・・・

全てが夢ならどんなに幸せだろうか・・・

現実はそれほど甘くはなく、都合も良くない。

でも、ついそう考えてしまう・・・

長い長い夢・・・

本当の現実はどこか違うところにある・・・

ついそう考えてしまうことも・・・

余り良い兆候とは言えまい・・・

何も考えずに仕事ができることの何と幸せなことか。

悩み苦しむことのなんと辛いことか・・・

夢と現実の区別がつかなくなってきた時、人はどんな行動を取るのか・・・

現実は何と厳しいものなのか・・・

反面、現実ほどあたたかいものもない・・・

何をどうとらえ、どう行動していくか・・・

己の限界とはどこにあるのか・・・

ITコンシェルジュも一つの結論を出さなければならないようだ。

よくよく考えてみたい・・・  


Posted by ITコンシェルジュ at 05:05Comments(0)日記

2011年02月09日

過去・現在・未来をちょっとだけ考えてみる

人間、自分自身の将来については判らないですよね。

もちろん、ITコンシェルジュも自分自身の未来のことは判りません。

目標や方向性は常に意識していますが、かといって必ずその方向に進んだり、目標達成するわけではないし、数日間の間に状況が激変してしまうこともある・・・

「明日は我が身」なんて言葉もあるように、ITコンシェルジュは見聞きしたことでも自分のことのように思ったり感じたりすることが多いですし、出来る限り、自分のこととして捕らえるようにしたいと意識しています。(綺麗ごとのようにも聞こえますが、今はそうしています。)

時には必要以上に感情移入してしまい、自分自身が失敗してしまうこともままありますが、反面、自分が困った時、落ち込んだ時、何気ない一言がとてもあたたかい、自分を応援してくれる、後押ししてくれる言葉に感じることがあります。

自分に出来る範囲で構わないので、相手の気持ちや状況を考えてみる、想像してみるってとても大切なことのように思うのです。

ITコンシェルジュはまだまだ未熟な人間ですが、今までどれだけの人に支えて頂き、どれだけの人に助けられてきたか・・・

ここ最近は特にそう感じています。

ですので、今まで自分が関わることになった若者にも、自分なりの言葉でずっと折を見ては伝えてきたつもりでしたが、ITコンシェルジュが未熟なせいで、伝わりきれていなかったようです・・・

そう感じた時、伝わっていなかった事実よりも、彼らの将来に少しでも良い結果が出るようにできていなかった自分自身の力のなさが、情けなく感じ、悲しくなってしまいました・・・

人数も残りの期間もドンドン少なくなってきていますが、今の私が良いと思うもの、体験してきたことを一つでも彼らの中に残せるように、彼らの判断材料になるように、自分に出来ることを精一杯やって生きたいと思っています。

正直、彼らには伝わっていませんでしたが、彼らに思い入れを入れすぎたようです。

ITコンシェルジュ自身がもしかしたら、持たないかも・・・

でも、ここまできたら、自分のことは運を天に任せ、やれるだけのことをやろうと思っています。

彼らはもうすぐ、巣立つ予定です。

ITコンシェルジュの同年代の頃を思い出せば、何だかんだ言っても、彼らのほうが優秀だと思います。

自分自身の将来への不安もありますが、ここまできたら、出来ることをやるだけだと何とか自分に言い聞かせ、頑張っています。

ちょっと疲れてるのかなと思ったとき、ついついキーボードをたたきつつ、この記事を書いてしまいました。

ITコンシェルジュにはまだまだ、やりたいこと、実現したいことが沢山あります。

地域の活性化&IT浸透、子供たちを取り巻く環境改善、講師としての活動、リサイクルによる地域へのアプローチ、中小企業から個人までの各種お手伝い等、あげだしたらきりがありません。

それらの目標に向かっていくことだけは、忘れないようにしたいと思ってます。

ITコンシェルジュも強い人間とはいえないときもあります。

今までの、また、これからのお一人お一人との出会いを大切にしながら、精一杯頑張りますので、応援して頂ければ幸いです・・・

今日も明日も、これから先、まだまだ頑張ります!  


Posted by ITコンシェルジュ at 19:55Comments(0)日記

2011年02月09日

朝ごはん♪

“本日のブログネタ”参加中:【朝はパン派?ごはん派?】

ITコンシェルジュの朝食は、基本的に家族に合わせるので、ごはんだったりパンだったり・・・

でも、ここだけの秘密ですが、ITコンシェルジュとしては出来ればごはんを食べたいw

というのも、仕事柄、お昼を食べれないことも多いので、パンだとどうしても持たないんですよね(^_^;)

最近はそれほど時間が取れないと言うこともないのですが、長年の習慣と、経費削減のためにほとんど食べないのが日課になってますがw

ひとつだけ悩みがあるとすれば、「痩せない」ことでしょうか(>_<)

お昼を食べないことで逆に痩せにくいことは理解しているのですが、それでも、気持的には痩せて欲しいw

体格のよさもITコンシェルジュの売りのひとつではありますが、少しは痩せないと着る服がないんですよね(T_T)

ユニクロなんかで買いたくても、着れるサイズを売ってないしw

ホントに忙しい時が続くと、一日一食なんて日も珍しくないので、頑張ってる分痩せてくれないかなぁなんてたま~に考えますw

しっかりお仕事をもらえて、しっかり稼いで、しっかり3食食べる生活に戻さないとなぁ・・・

ITコンシェルジュは、自分のため、家族のため、仲間のため、そして何よりお客様のため、今日も頑張ってます♪  


Posted by ITコンシェルジュ at 15:03Comments(2)日記

2011年02月08日

朝起きて最初にすることは?

“本日のブログネタ”参加中:【朝起きて、最初にすることは?】

朝起きて最初にすること・・・家族への挨拶?トイレ?顔を洗う?

細かいものまで考え出すと、色々思い浮かびますが、ITコンシェルジュの平日の日課は子供を小学校まで送ることでしょうかw

ITコンシェルジュの次男は今のところ集団登校させるのには不安があるので、車で送り迎えをしているのですが、朝の送りは大体ITコンシェルジュの日課ですw

事務所に泊り込んだときは無理ですが(^_^;)

本当は集団登校させつつ、後ろを歩いてついていけばいいのですが、時間の都合上、今は車で送迎しています(^_^;)

安心して集団登校させられれば、もう少しだけITコンシェルジュも朝の時間ゆっくりできるんですけどねw  


Posted by ITコンシェルジュ at 18:01Comments(2)日記

2011年02月07日

フロントガラスだけは新品にw

昨日夕方、フロントガラス交換に出していたITコンシェルジュの愛車が戻ってきた♪

代車には同じクラスの車を出してもらっていた。その車も良い車だと思うけど、やはり長年乗り続けている愛車には愛着がある分、しっくりくる感じが違うw

さすがに、新品のフロントガラス、非常にクリアで見やすい♪

近いうちに時間が取れた時にでも、撥水コートしてあげよう♪

ちょっとしたことだけど、そのちょっとしたことを嬉しく思えることに、小さな幸せを感じた時間でした♪

年間1万キロペースで乗ってきた車なだけに、あちこちガタが来てる部分もあるけれど、もう少し頑張っておくれ(^_^;)  


Posted by ITコンシェルジュ at 12:25Comments(0)日記

2011年02月04日

愛車のフロントガラス交換♪

ITコンシェルジュの愛車(といっても普段は乗ってないw)、実はフロントガラスに大きなひびが入った状態でした(^_^;)

昨年実家に所要で帰った時のこと、実家脇の道路にちょこっと止めて、家に入り、あれこれ済ませて、車に戻ってみると、フロントの景色に違和感が・・・

よくよく見ると、フロントガラス中央下部からきれいなカーブを描くように傷がついてる!!!

はじめはいたずらかと思ったのですが、よくよく見てみると、どうも飛び石が原因らしい・・・

恐らく、そばを通った車のタイヤではじかれた石がフロントガラスを直撃し、さらに弧を描くように放物線を付けて行ったらしいのです(T_T)

涙が出そうでしたが、考えようによっては石が人に直撃しなかっただけラッキーだったのかもと思い直すことに・・・

なにしろ、めったなことでは傷もつかないフロントガラスに直撃の後と、約20cmほどの傷をつけるような勢いです。

これがもし、人間だったら・・・

当たり所が悪ければ死んでいたかもと思うだけでぞっとします(>_<)

問題はこれだけ大きな傷だと、恐らくフロントガラスを交換せざるを得ないはずなので、どれだけの費用がかかるかです。

自慢ではありませんが、超のつく貧乏なITコンシェルジュ・・・

恐る恐る担当の営業マンに電話で聞いてみると、何と純正品に交換するのに12万はかかるとか(T_T)

高いだろうとは思ってましたが、10万を超えるなんて・・・

とてもじゃないけど、すぐには払えない(>_<)

ということで、しばらく放置することにw

ところが、その後、傷がドンドン伸びることに気付きました!

どうも、車内と車外の気温差でフロントガラスが変形するらしく、その力に耐え切れずに亀裂がドンドン伸びるらしいのです!

最初の長さの3倍以上にひびが伸びたとき、さすがに交換をすることに・・・

問題は費用をどう捻出するかです。

純正品でないものや海外製のフロントガラスなら費用を抑えられる・・・

もしくは、専門業者やオークションでフロントガラスを自分で手に入れて、取替えだけ頼めば抑えられる・・・

ITコンシェルジュらしく、ITを駆使し、出来る限り費用を抑えられる方法を探してみました。

そうすると、様々な情報を吟味する中で、「車両保険に入っていれば、保険が使えるケースがある」と言うことが発覚w

し、知らなかったし思いつかなかった(>_<)

すぐさま、自分の任意保険の内容を調べてみると、車両保険付けてた♪

一応、保険担当に確認を取り、さっそく交換の手続きを先日とったため、今日の交換納車となりました(^_^;)

保険に入っておくって、こういうときに本当に役に立つもんです。

後は、無事、新品のフロントガラスが取り付けられた愛車が戻ってくるのを心待ちにしているITコンシェルジュです(^o^)/  


Posted by ITコンシェルジュ at 15:22Comments(0)日記

2011年02月03日

コミュニケーションの大切さと難しさ

世代の異なる人間とコミュニケーションをとるのは、意外と難しいものです(^_^;)

昨年からの研修で、いやと言うほど思い知らされますw

まあ、経験も立場も異なるので、仕方ない部分はあるのですが、どうしても伝えておきたいことが伝わってないと感じた時、寂しさと切なさ、何より相手の今後が不安になるのはITコンシェルジュだけでしょうか・・・

それだけに、伝わったと感じた時の嬉しさもまた格別です♪

どれだけのことを伝えてあげられるかは判りませんが、せずともよい苦労をせず、自分の目標に向かってどんどん進んでもらえればといつも思っています。

今日は、自分自身の実体験から、「相手を思い、手助けを常に考えることで、自分自身が本当に困った時には助けてもらえる可能性が出てくる」という話をしてあげました♪

正直に、また、真っ直ぐに・・・

行動や発言をするときは思慮深く・・・

困っている人を見かけたら、自分自身にできる範囲で手助けを・・・

当たり前と言えば当たり前のことなのですが、とても大切なことであり、実行するにはちょっぴりの勇気のいる難しいことだと思います。

ITコンシェルジュもまだまだ足りないところのある欠点だらけの人間ですが、せめて、自分と同じ失敗をしないように、苦労をしないように少しでも手助けが出来ればと思っています。

彼らの人生はこれからです。

若者として、明るい未来を信じ、自分自身の道を自分の手で切り開き、力強く前に進んで行って貰いたい♪

ITコンシェルジュも彼らに負けないように、まずは今の問題を片付けないとなぁ(^_^;)
  


Posted by ITコンシェルジュ at 19:48Comments(0)日記

2011年02月02日

困った時に・・・

日々生きていると様々なことがありますよね。

ITコンシェルジュも問題や壁にぶつかりながら、日々過ごしていますが、時折、どうしようもない時もあります。

一般的にITの業界って、1月・2月あたりは他の月に比べると、売り上げを確保するのが難しい時期なんですよね。何かと忙しかったり、12月のボーナス商戦直後だし、3月の年度末前だし・・・

もちろん、必ずこの時期が冷え込むわけではないのですが、状況や運も関係し、数年に1度は苦しい時がきたりします・・・

先月はまさにその「月」だったのですが、精一杯あれこれ行動してもどうしようもない時、みなさんならどうされるのでしょうか?

ITコンシェルジュは、運の良い方なのでしょう。先月末、どうしようもないとあきらめかけていた時に、あちこちの方から励ましのお声をかけて頂き、さらにはそれまで連絡頂いていなかった方から突然のご注文まで頂くことが出来、問題解決とまでは行きませんが、当面凌げるだけの手助けを得ることが出来ました。

砂漠のど真ん中で方向を見失い、水さえ尽きてしまい、渇きで倒れこんだ直後に、コップ一杯の水を頂いた気分でしょうか・・・

依然、方向も見えず、蓄えるほどの水でもないにせよ、渇望していた水を得た時の気持ち・・・

涙が出るほど嬉しかったです♪

気にかけて頂ける喜び・・・

普段の生活では気付かないことなのかもしれませんが、その大切さはその時でないと気付かないのかもしれません。

人とのコミュニケーションが大好きで、自分に出来る範囲のことなら何かしてあげたいと思う気持ちが、時として自分自身の首を絞めることになりかねないのですが、同時に苦しい自分を救ってくれることになったのかもしれません。

ITコンシェルジュは、周りの皆様に助けて頂いてばかりですが、一つ一つお返しできるように、これからも精一杯活動して行こうと、周りの皆様にご心配をこれ以上かけないようにますます頑張ろうと気持ちを引き締めた一日でした。

時に優しく、時に厳しく、叱咤激励して頂いた皆様に、この場にてお礼申し上げます・・・

ITコンシェルジュは、今日も明日もいつも頑張ってます(^o^)/  


Posted by ITコンシェルジュ at 18:37Comments(2)日記

2011年02月01日

嵐のような1週間が過ぎて・・・

先月末の1週間は悪夢のような1週間となり、とんでもない状況でしたが、それも終わった後の今日は、さすがに頭が働かないようです(>_<)

別に仕事してないわけじゃないですけどねw

仕事で忙しい分は問題ないのですが、先週は予想もしてなかった問題が出てきて、その対処に全力を使い果たしました(^_^;)

その真っ只中には、自分自身の誕生日もあったのですが、もはや誕生日どころではなく、振り返れば今までのなかで一番最低な誕生日だったかもしれませんw

お客様の前に立てば、気力も頭の回転も十分に冴えるのですが、事務所に戻り、あれこれ考え出すと急に疲れが出始めます。

2月は日数的にも他の月に比べると短いので、燃え尽きている場合ではないのですが(>_<)

問題も全てが解決したわけではないので、さらに気合入れないといけません。

身動き取れない中で、資金繰りのことも考えなければならないため、今月は本当に体が持つのかどうかw

今日中には、今まであたためていたいくつかのプロジェクトを見直し、GOサインを出したいと思っていましたので、今日はもう少し頭に頑張ってもらいましょう♪

特に出来る限り形にしたいのが、小学校の特別支援学級の担任の先生に相談を受けている、「ノートパソコンが余っていたら、もらえないか」問題・・・

特別支援学級の子供たちは、同世代の子供たちよりも特にいろんなものに興味を示し、一度気に入るとそれにのめり込む傾向があるように思いますが、パソコンも大好きのようで、パソコンの時間になるとみんな目を輝かせて、食い入る様に画面を見つめているそうです。

それだけ、利用頻度も高くなり、予備も含めて今配備されているパソコンに追加で数台できれば準備してあげたいとのことでした。

子供たちが使うため、動けば良いとのことでしたが、中々これも難しい問題です。

まあ、ITコンシェルジュがお金に余裕があるなら、買ってあげたいのですが(T_T)

鹿児島の中古市場を調べてみても、少々お高いですし・・・

一般のお客様でも、今のご時勢、沢山お金を出せないので、中古でいいから、出来るだけ安く手に入れたいなんて方もいらっしゃいますし。

そもそも、パソコンって消耗品なので、中古のパソコンは何時壊れてもおかしくないんですよね。ですので、出来る限り、使えるものは長い期間使い倒してやる方が、安いパソコンを短いサイクルで買い換えるよりお得なんです。

ただ、子供たちに使わせるとなると、大人に比べ無茶もしがちですので、「動くもの」で十分なのかもしれません。

会社としては、赤字を出すわけには行きませんし、完全なボランティアでは赤字と変わらないので、収益のことも多少は考えないといけない・・・

ですので、何らかの理由で動く動かないに関わらず、処分したいデスクトップやノートを会社でもらい受け、必要であれば修理し、それを学校に寄付するのと同時に、中古品としての販売も手がけられればなんて思っています。

普通にショップへ下取りに出しても、余程新しくないと二束三文の世界ですし、かといって廃棄するにもお金がかかるパソコン・・・

言わば形を変えた「寄付」として、使わないパソコンをお預かりできればなんて思っています。

鹿児島県は他県に比べても、IT普及が遅れているので、県下の学校関係に寄贈することで、少しでもIT普及の足しになればと、何より将来ある子供たちに少しでもパソコンに触れる機会を増やせてあげられればと考えています。

私の周りは幸い技術者系の感覚人間しかいないので、最低限の活動費さえあればよいという者たちばかりですから、台数さえ集められれば、かなりの台数を寄贈にまわせるのではないかと思っています。

また、パソコンに限らないリサイクル事業にも拡大したい(託児所や幼稚園、保育園を中心とした絵本とか遊具とか)とも思っていますので、夢は広がるばかりなんですけどねw

一つ一つを叶えて行くためにも、日常業務を今まで以上に頑張らないと!

ITコンシェルジュは鹿児島の「何でも屋さん」ですので、お困りのことがあればいつでも、何でもご相談下さい♪  


Posted by ITコンシェルジュ at 18:55Comments(2)日記