応援お願い致します! にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ 人気ブログランキングへ ブログランキング
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ITコンシェルジュ
ITコンシェルジュ
鹿児島でIT活用を広めるべく奮闘中!

現在は、ITを中心に、仲間と精力的に活動中!どうしても価格的に折り合わないという場合も、個人としてお客様のご予算に合わせて受けてしまうこともありますw

人と話すことが大好きで、世話好き人間!

頼まれたり、相談されたりすると断れず、自分に出来ることなら何でもしてあげたいと思ってしまうお人好し(笑)

好奇心旺盛なほうなので、どんな話題でも話しかけられると喜びます!!

ようこそ!



鹿児島
中心とした活動をしているITコンシェルジュ(要は何でも屋だったりします)のBlogです!ITコンシェルジュの日常や思っていること等を中心に、地域情報気になる商品等思い付くままドンドンアップする予定です。

人との繋がりを大切にし、鹿児島という地域と一緒に生きて行きたいと願っています。
そのおかげで、多くの方と知り合うことが出来、また色々な方々に助けられたり、刺激を受けながら日々精進しています。

ITコンシェルジュの日常や思いを見て、ITコンシェルジュに興味をお持ちいただければ幸いです♪「IT」とは付いていますが、皆様のお役に立ちたいという思いは常に持っていますので、どんなことでも構いませんから、一度、あなたの思いや悩みを私にぶつけて見ませんか?貧乏なのでお金の相談はお受けかねますがw

ご相談方法については、IT関連を中心とした内容をアップしている別ブログ(直接電話でご相談をご希望の場合は、こちらのブログに記載があります。)からでも、画面内の「オーナーへメッセージ」からでも、下記Skypeボタン(設定は通話ではなく、チャットになっております。)からでも構いません。お気軽にお問い合わせ下さい♪

Skypeでアクセス♪
ログイン状態

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年02月01日

嵐のような1週間が過ぎて・・・

先月末の1週間は悪夢のような1週間となり、とんでもない状況でしたが、それも終わった後の今日は、さすがに頭が働かないようです(>_<)

別に仕事してないわけじゃないですけどねw

仕事で忙しい分は問題ないのですが、先週は予想もしてなかった問題が出てきて、その対処に全力を使い果たしました(^_^;)

その真っ只中には、自分自身の誕生日もあったのですが、もはや誕生日どころではなく、振り返れば今までのなかで一番最低な誕生日だったかもしれませんw

お客様の前に立てば、気力も頭の回転も十分に冴えるのですが、事務所に戻り、あれこれ考え出すと急に疲れが出始めます。

2月は日数的にも他の月に比べると短いので、燃え尽きている場合ではないのですが(>_<)

問題も全てが解決したわけではないので、さらに気合入れないといけません。

身動き取れない中で、資金繰りのことも考えなければならないため、今月は本当に体が持つのかどうかw

今日中には、今まであたためていたいくつかのプロジェクトを見直し、GOサインを出したいと思っていましたので、今日はもう少し頭に頑張ってもらいましょう♪

特に出来る限り形にしたいのが、小学校の特別支援学級の担任の先生に相談を受けている、「ノートパソコンが余っていたら、もらえないか」問題・・・

特別支援学級の子供たちは、同世代の子供たちよりも特にいろんなものに興味を示し、一度気に入るとそれにのめり込む傾向があるように思いますが、パソコンも大好きのようで、パソコンの時間になるとみんな目を輝かせて、食い入る様に画面を見つめているそうです。

それだけ、利用頻度も高くなり、予備も含めて今配備されているパソコンに追加で数台できれば準備してあげたいとのことでした。

子供たちが使うため、動けば良いとのことでしたが、中々これも難しい問題です。

まあ、ITコンシェルジュがお金に余裕があるなら、買ってあげたいのですが(T_T)

鹿児島の中古市場を調べてみても、少々お高いですし・・・

一般のお客様でも、今のご時勢、沢山お金を出せないので、中古でいいから、出来るだけ安く手に入れたいなんて方もいらっしゃいますし。

そもそも、パソコンって消耗品なので、中古のパソコンは何時壊れてもおかしくないんですよね。ですので、出来る限り、使えるものは長い期間使い倒してやる方が、安いパソコンを短いサイクルで買い換えるよりお得なんです。

ただ、子供たちに使わせるとなると、大人に比べ無茶もしがちですので、「動くもの」で十分なのかもしれません。

会社としては、赤字を出すわけには行きませんし、完全なボランティアでは赤字と変わらないので、収益のことも多少は考えないといけない・・・

ですので、何らかの理由で動く動かないに関わらず、処分したいデスクトップやノートを会社でもらい受け、必要であれば修理し、それを学校に寄付するのと同時に、中古品としての販売も手がけられればなんて思っています。

普通にショップへ下取りに出しても、余程新しくないと二束三文の世界ですし、かといって廃棄するにもお金がかかるパソコン・・・

言わば形を変えた「寄付」として、使わないパソコンをお預かりできればなんて思っています。

鹿児島県は他県に比べても、IT普及が遅れているので、県下の学校関係に寄贈することで、少しでもIT普及の足しになればと、何より将来ある子供たちに少しでもパソコンに触れる機会を増やせてあげられればと考えています。

私の周りは幸い技術者系の感覚人間しかいないので、最低限の活動費さえあればよいという者たちばかりですから、台数さえ集められれば、かなりの台数を寄贈にまわせるのではないかと思っています。

また、パソコンに限らないリサイクル事業にも拡大したい(託児所や幼稚園、保育園を中心とした絵本とか遊具とか)とも思っていますので、夢は広がるばかりなんですけどねw

一つ一つを叶えて行くためにも、日常業務を今まで以上に頑張らないと!

ITコンシェルジュは鹿児島の「何でも屋さん」ですので、お困りのことがあればいつでも、何でもご相談下さい♪  


Posted by ITコンシェルジュ at 18:55Comments(2)日記