ようこそ!
鹿児島を中心とした活動をしているITコンシェルジュ(要は何でも屋だったりします)のBlogです!ITコンシェルジュの日常や思っていること等を中心に、地域情報や気になる商品等思い付くままドンドンアップする予定です。
人との繋がりを大切にし、鹿児島という地域と一緒に生きて行きたいと願っています。
そのおかげで、多くの方と知り合うことが出来、また色々な方々に助けられたり、刺激を受けながら日々精進しています。
ITコンシェルジュの日常や思いを見て、ITコンシェルジュに興味をお持ちいただければ幸いです♪「IT」とは付いていますが、皆様のお役に立ちたいという思いは常に持っていますので、どんなことでも構いませんから、一度、あなたの思いや悩みを私にぶつけて見ませんか?貧乏なのでお金の相談はお受けかねますがw
ご相談方法については、IT関連を中心とした内容をアップしている別ブログ(直接電話でご相談をご希望の場合は、こちらのブログに記載があります。)からでも、画面内の「オーナーへメッセージ」からでも、下記Skypeボタン(設定は通話ではなく、チャットになっております。)からでも構いません。お気軽にお問い合わせ下さい♪
Skypeでアクセス♪
2010年11月21日
人に気を使うのは間違い?
相手のことを考えるってことが、少なくなっているのだろうか。
相手のことを考えることっておかしなことなんだろうか・・・
そうは思えないけど、「こうしたら相手にとっては嫌なのかも」って思うことが、かえって関係をギクシャクさせてしまったり、誤解を招いたりすることがある・・・
そんな時、お互いに思っていることをぶつけ合えれば、きっと関係を修復したり、誤解を解いたりできると思うのだけれど、その機会ごと受け付けてもらえないこともある。
仕事関係でも、友人関係でも、どんな関係でもありうることだと思う。
ただ、すれ違いのまま終わってしまうのだけは寂しく思う・・・
仕事でも、プライベートでも相手のことを考えてしまうのは仕方ない・・・
自然とそうしてしまうし、自分では気を使っているという意識はないのだから・・・
ただ、いつの間にか、自分の行動や発言でかえっておかしくなることを、行動する前から怖れてしまい、結果として気を使えなくなるよりもずっと良いのだと思いたい。
先々週、とある問題で子供の担任教師と話す機会があった。
よくよく話を聞き、その結果下した結論がどうもおかしな方向で伝わっている気がする。
私自身は、我が子が全面的に悪いと思い結論を出した訳ではない。担任教師や関係者のことまで考えて結論を出したつもりだ。
なのに、その後連絡がないからと教頭先生に話を聞いて見たら、どうも私が全面的に悪かったからと認めているような認識だったのが、どうしても納得いかない・・・
私は関係者の状況を聞かせてくれると聞いていたので、その連絡を待っていたのだが、今日聞いたのは「後はお父さんがどう思っているか」って・・・
私にとっては意味不明な解答が返ってきたのが何より残念・・・
担当教師から教頭先生へうまく伝わってないのか、私の思いや考えが担当教師に伝わってないのか・・・
相手のことを考えられるかということと、自分の意見を言えないほど気が弱いというのは関係が無いと思う。
午前中に教頭先生と話した後、午後に担当教師からあわてて連絡があったが、黙っていたら連絡があったかどうか・・・
普段なら、自分に関わることなら気にしないけど、我が子に関係するとなると事情が異なる。
ただ、今回は連絡が無かったことを問題視するつもりはさほどない。連絡が無いと思ったら自分から問えばいいだけなのだから・・・
問題なのは自分の意思が、正確に伝わるどころか頓珍漢な伝わり方をしていると感じたことだ。
自分や我が子のことだけを気にして結論を出すべきだったのかと思わなくもなかったが、それができれば苦労はしないw
学校側を責めるつもりはない。むしろ、自分の思いを伝えきれなかったことを気にかけている。
ITコンシェルジュとして仕事でもうまく相手に伝わることもあれば、伝わらないこともあるけれど、まだまだ自分のコミュニケーション能力の無さが悔しく思う。
もっと自分を鍛えなければなるまい・・・
相手のことを考えることっておかしなことなんだろうか・・・
そうは思えないけど、「こうしたら相手にとっては嫌なのかも」って思うことが、かえって関係をギクシャクさせてしまったり、誤解を招いたりすることがある・・・
そんな時、お互いに思っていることをぶつけ合えれば、きっと関係を修復したり、誤解を解いたりできると思うのだけれど、その機会ごと受け付けてもらえないこともある。
仕事関係でも、友人関係でも、どんな関係でもありうることだと思う。
ただ、すれ違いのまま終わってしまうのだけは寂しく思う・・・
仕事でも、プライベートでも相手のことを考えてしまうのは仕方ない・・・
自然とそうしてしまうし、自分では気を使っているという意識はないのだから・・・
ただ、いつの間にか、自分の行動や発言でかえっておかしくなることを、行動する前から怖れてしまい、結果として気を使えなくなるよりもずっと良いのだと思いたい。
先々週、とある問題で子供の担任教師と話す機会があった。
よくよく話を聞き、その結果下した結論がどうもおかしな方向で伝わっている気がする。
私自身は、我が子が全面的に悪いと思い結論を出した訳ではない。担任教師や関係者のことまで考えて結論を出したつもりだ。
なのに、その後連絡がないからと教頭先生に話を聞いて見たら、どうも私が全面的に悪かったからと認めているような認識だったのが、どうしても納得いかない・・・
私は関係者の状況を聞かせてくれると聞いていたので、その連絡を待っていたのだが、今日聞いたのは「後はお父さんがどう思っているか」って・・・
私にとっては意味不明な解答が返ってきたのが何より残念・・・
担当教師から教頭先生へうまく伝わってないのか、私の思いや考えが担当教師に伝わってないのか・・・
相手のことを考えられるかということと、自分の意見を言えないほど気が弱いというのは関係が無いと思う。
午前中に教頭先生と話した後、午後に担当教師からあわてて連絡があったが、黙っていたら連絡があったかどうか・・・
普段なら、自分に関わることなら気にしないけど、我が子に関係するとなると事情が異なる。
ただ、今回は連絡が無かったことを問題視するつもりはさほどない。連絡が無いと思ったら自分から問えばいいだけなのだから・・・
問題なのは自分の意思が、正確に伝わるどころか頓珍漢な伝わり方をしていると感じたことだ。
自分や我が子のことだけを気にして結論を出すべきだったのかと思わなくもなかったが、それができれば苦労はしないw
学校側を責めるつもりはない。むしろ、自分の思いを伝えきれなかったことを気にかけている。
ITコンシェルジュとして仕事でもうまく相手に伝わることもあれば、伝わらないこともあるけれど、まだまだ自分のコミュニケーション能力の無さが悔しく思う。
もっと自分を鍛えなければなるまい・・・
Posted by ITコンシェルジュ at 05:17│Comments(4)
│子育て関連
この記事へのコメント
初めまして
コミュニケーションを円滑に図ることができたら
仕事も人生もほとんどが上手くいくだろうに・・
とほとんどの方が感じていると思います。
>もっと自分を鍛えなければなるまい・・・
私も勉強の必要性を日々痛感しています。
コミュニケーションを円滑に図ることができたら
仕事も人生もほとんどが上手くいくだろうに・・
とほとんどの方が感じていると思います。
>もっと自分を鍛えなければなるまい・・・
私も勉強の必要性を日々痛感しています。
Posted by aromaふわり
at 2010年11月21日 22:28

aromaふわりさんへ
初めまして。
何時如何なる相手とも、円滑にコミュニケーションが取れたら・・・そう思わずにはいられないですよね。
完璧になるのは無理でも、目指すことはできる、そう考えています。
私が思うに、コミュニケーション能力を伸ばそうと思ったら、とにかく色んな方とお話しすることだと思うんです。
ただ、日々の中では中々そうもいきません。ですが、ネットを通じてなら、様々な地域、色々な方との交流が出来ると思ってます。
こうして意見交換できたのも縁だと思いますので、これからもよろしくお願い致します。
初めまして。
何時如何なる相手とも、円滑にコミュニケーションが取れたら・・・そう思わずにはいられないですよね。
完璧になるのは無理でも、目指すことはできる、そう考えています。
私が思うに、コミュニケーション能力を伸ばそうと思ったら、とにかく色んな方とお話しすることだと思うんです。
ただ、日々の中では中々そうもいきません。ですが、ネットを通じてなら、様々な地域、色々な方との交流が出来ると思ってます。
こうして意見交換できたのも縁だと思いますので、これからもよろしくお願い致します。
Posted by ITコンシェルジュ
at 2010年11月22日 01:58

ITコンシェルジュさん、訪問コメントありがとうございます。
たしかSEを7年くらいされていた方ですよね。
なかなかIT以外の深いい記事が載っていて
勉強になります。
こちらこそお互いに不得意な分野をサポートし合えればと思っています。
これからも末永くよろしくお願いします。
ムッシュ かごしま。
たしかSEを7年くらいされていた方ですよね。
なかなかIT以外の深いい記事が載っていて
勉強になります。
こちらこそお互いに不得意な分野をサポートし合えればと思っています。
これからも末永くよろしくお願いします。
ムッシュ かごしま。
Posted by ムッシュ かごしま
at 2010年11月25日 12:20

ムッシュ かごしまさんへ
私の場合、システムエンジニアとしてのSEより、サービスエンジニア、セールスエンジニアとしてのSEの方が経歴的にはしっくりくるかと思いますw
IT関係については、別のブログの方にまとめてしまいましたので、こちらでは日常的なものが多いです。
もし、「取り合えず、他の意見も聞きたいから、あいつにも聞いてやるか~」って時があったら、直接メッセでも頂ければ幸いですw
お互い頑張りましょう!
これからよろしくお願い致します♪
私の場合、システムエンジニアとしてのSEより、サービスエンジニア、セールスエンジニアとしてのSEの方が経歴的にはしっくりくるかと思いますw
IT関係については、別のブログの方にまとめてしまいましたので、こちらでは日常的なものが多いです。
もし、「取り合えず、他の意見も聞きたいから、あいつにも聞いてやるか~」って時があったら、直接メッセでも頂ければ幸いですw
お互い頑張りましょう!
これからよろしくお願い致します♪
Posted by ITコンシェルジュ
at 2010年11月25日 18:41
