ようこそ!
鹿児島を中心とした活動をしているITコンシェルジュ(要は何でも屋だったりします)のBlogです!ITコンシェルジュの日常や思っていること等を中心に、地域情報や気になる商品等思い付くままドンドンアップする予定です。
人との繋がりを大切にし、鹿児島という地域と一緒に生きて行きたいと願っています。
そのおかげで、多くの方と知り合うことが出来、また色々な方々に助けられたり、刺激を受けながら日々精進しています。
ITコンシェルジュの日常や思いを見て、ITコンシェルジュに興味をお持ちいただければ幸いです♪「IT」とは付いていますが、皆様のお役に立ちたいという思いは常に持っていますので、どんなことでも構いませんから、一度、あなたの思いや悩みを私にぶつけて見ませんか?貧乏なのでお金の相談はお受けかねますがw
ご相談方法については、IT関連を中心とした内容をアップしている別ブログ(直接電話でご相談をご希望の場合は、こちらのブログに記載があります。)からでも、画面内の「オーナーへメッセージ」からでも、下記Skypeボタン(設定は通話ではなく、チャットになっております。)からでも構いません。お気軽にお問い合わせ下さい♪
Skypeでアクセス♪
2011年01月25日
免許の更新に行ってきました
免許更新に行かなければと思いつつ、色々重なってましたので、遅れがちだったのですが、今日、ちょっと日中に更新に行ってきました。
日曜日なんかはとんでもなく多いのは予測がつきますので、ちょっとだけ無理して平日を選んだのですが、それなりに居ましたw
ITコンシェルジュは今年も3年更新の手続きだったのですが、更新料が以外に痛い出費でした(T_T)
普段はメガネをかけているのですが、実はそれほど視力の悪くないITコンシェルジュは、今年もめがね制限を受けないですむように、視力検査時にはメガネをしまったまま、こっそり受けてみることにw
最低限の視力はキープできていたようで、今回の更新でも特に制限なし♪
まあ、運転するときは安全のため、必ずメガネしてますけどw
そういえば、やっとITコンシェルジュの免許証もIC対応に♪
帰る前に、さっそくIC内のデータチェックをしてみましたが、免許証の記載事項がほぼ丸々そのままの形で入ってるとは思いませんでしたw
プリント記載と違うのは、本籍と住所の欄だけのようです。
まあ、免許証がIC対応になったからといって、使う場面があるかどうかは判りませんが・・・
それより、使わないでいると、いざというときに設定してる暗証番号を忘れてしまいそうなのが怖いですねw
後は、下手に折り曲げたりしないように気をつけるくらいでしょうか。
取りあえず、無事に更新は出来たので、次の3年後までは更新のことを気にせず、安全運転を心がけて、6年後の更新時期には5年更新になれるように、運転には十分気をつけたいと改めて心に留めた一日でした♪
日曜日なんかはとんでもなく多いのは予測がつきますので、ちょっとだけ無理して平日を選んだのですが、それなりに居ましたw
ITコンシェルジュは今年も3年更新の手続きだったのですが、更新料が以外に痛い出費でした(T_T)
普段はメガネをかけているのですが、実はそれほど視力の悪くないITコンシェルジュは、今年もめがね制限を受けないですむように、視力検査時にはメガネをしまったまま、こっそり受けてみることにw
最低限の視力はキープできていたようで、今回の更新でも特に制限なし♪
まあ、運転するときは安全のため、必ずメガネしてますけどw
そういえば、やっとITコンシェルジュの免許証もIC対応に♪
帰る前に、さっそくIC内のデータチェックをしてみましたが、免許証の記載事項がほぼ丸々そのままの形で入ってるとは思いませんでしたw
プリント記載と違うのは、本籍と住所の欄だけのようです。
まあ、免許証がIC対応になったからといって、使う場面があるかどうかは判りませんが・・・
それより、使わないでいると、いざというときに設定してる暗証番号を忘れてしまいそうなのが怖いですねw
後は、下手に折り曲げたりしないように気をつけるくらいでしょうか。
取りあえず、無事に更新は出来たので、次の3年後までは更新のことを気にせず、安全運転を心がけて、6年後の更新時期には5年更新になれるように、運転には十分気をつけたいと改めて心に留めた一日でした♪