ようこそ!
鹿児島を中心とした活動をしているITコンシェルジュ(要は何でも屋だったりします)のBlogです!ITコンシェルジュの日常や思っていること等を中心に、地域情報や気になる商品等思い付くままドンドンアップする予定です。
人との繋がりを大切にし、鹿児島という地域と一緒に生きて行きたいと願っています。
そのおかげで、多くの方と知り合うことが出来、また色々な方々に助けられたり、刺激を受けながら日々精進しています。
ITコンシェルジュの日常や思いを見て、ITコンシェルジュに興味をお持ちいただければ幸いです♪「IT」とは付いていますが、皆様のお役に立ちたいという思いは常に持っていますので、どんなことでも構いませんから、一度、あなたの思いや悩みを私にぶつけて見ませんか?貧乏なのでお金の相談はお受けかねますがw
ご相談方法については、IT関連を中心とした内容をアップしている別ブログ(直接電話でご相談をご希望の場合は、こちらのブログに記載があります。)からでも、画面内の「オーナーへメッセージ」からでも、下記Skypeボタン(設定は通話ではなく、チャットになっております。)からでも構いません。お気軽にお問い合わせ下さい♪
Skypeでアクセス♪
2009年07月02日
何か新しいことを探そう!
忙しくなればなるほど、新しいことに挑戦したくなる・・・そんなことありませんか?
同じことを繰り返していると、段々効率が落ちてきて、ストレスも溜まりだす・・・
そんなときは、新しいことに挑戦することで頭をリフレッシュしたくなります(笑)
社会起業支援のご紹介を以前しましたが、あちこちのご協力の下、少しずつではあるものの形が出来てきた感じがします。
1週間ほど、ブログ更新も出来ないくらい、調べ物やお問い合わせに対するご返答をしていると、具体的なものはまだまだながら、形が出来上がっていくのが感じられ、うれしく思います。
しかし、同時に、さみしさも少しだけ感じてきました(笑)
恐らく、今月上旬には運営委員会もそれなりに形になるでしょう。そうすると、私が関われることは逆にドンドン少なくなっていく・・・
「社会起業支援サミット in 鹿児島」は学生を中心とした若者が主催するべきイベントです。もちろん、相談やアドバイスは来るのでしょうが、具体的なリアクションは彼ら、運営委員会スタッフに譲渡されることになる・・・うれしさと寂しさが同時に湧き上がってくる不思議な感覚を体験しています(笑)
もう少しで、私自身の直接関われる部分はほぼなくなるでしょうから、私は私で新たな行動を考えねばなりません・・・
まあ、仕事の都合や学生を中心とした活動を目的の一つに挙げているイベントですから、極力実行は避けてきたので、たいしたことはやってませんが・・・あれもこれもと考えるだけで行動できないのはストレスになって仕方ないですね(笑)
ぜひ、鹿児島という地でこのイベントをどの都道府県にも負けないくらい、楽しみながら大きな成果を挙げて頂きたいとそう願っています。
この記事を見て、まだ、「社会起業支援サミット in 鹿児島」というイベントを知らないという方はぜひ、一度、サイトを訪問してみて下さい。そして彼らを応援して頂けると幸いです。
社会問題の解決という、社会起業家の理念を改めて見つめ直すことで、自分自身の行動理念を改めて見つめ直す良いきっかけになったと思います。
彼らに負けないように、私は私が行動しても良い別のアプローチで社会起業家支援と地域振興を目指します!(行動することが性にあってるということを、つくづく思い知らされたので!)
サポーターとしての活動はもちろん続けますが、やっぱり自分でリアクションできないと面白くない(笑)
色々ありすぎて・・・何から手をつけようかな♪
同じことを繰り返していると、段々効率が落ちてきて、ストレスも溜まりだす・・・
そんなときは、新しいことに挑戦することで頭をリフレッシュしたくなります(笑)
社会起業支援のご紹介を以前しましたが、あちこちのご協力の下、少しずつではあるものの形が出来てきた感じがします。
1週間ほど、ブログ更新も出来ないくらい、調べ物やお問い合わせに対するご返答をしていると、具体的なものはまだまだながら、形が出来上がっていくのが感じられ、うれしく思います。
しかし、同時に、さみしさも少しだけ感じてきました(笑)
恐らく、今月上旬には運営委員会もそれなりに形になるでしょう。そうすると、私が関われることは逆にドンドン少なくなっていく・・・
「社会起業支援サミット in 鹿児島」は学生を中心とした若者が主催するべきイベントです。もちろん、相談やアドバイスは来るのでしょうが、具体的なリアクションは彼ら、運営委員会スタッフに譲渡されることになる・・・うれしさと寂しさが同時に湧き上がってくる不思議な感覚を体験しています(笑)
もう少しで、私自身の直接関われる部分はほぼなくなるでしょうから、私は私で新たな行動を考えねばなりません・・・
まあ、仕事の都合や学生を中心とした活動を目的の一つに挙げているイベントですから、極力実行は避けてきたので、たいしたことはやってませんが・・・あれもこれもと考えるだけで行動できないのはストレスになって仕方ないですね(笑)
ぜひ、鹿児島という地でこのイベントをどの都道府県にも負けないくらい、楽しみながら大きな成果を挙げて頂きたいとそう願っています。
この記事を見て、まだ、「社会起業支援サミット in 鹿児島」というイベントを知らないという方はぜひ、一度、サイトを訪問してみて下さい。そして彼らを応援して頂けると幸いです。
社会問題の解決という、社会起業家の理念を改めて見つめ直すことで、自分自身の行動理念を改めて見つめ直す良いきっかけになったと思います。
彼らに負けないように、私は私が行動しても良い別のアプローチで社会起業家支援と地域振興を目指します!(行動することが性にあってるということを、つくづく思い知らされたので!)
サポーターとしての活動はもちろん続けますが、やっぱり自分でリアクションできないと面白くない(笑)
色々ありすぎて・・・何から手をつけようかな♪