校区内PTA見回り活動

ITコンシェルジュ

2014年07月28日 22:29

長男の通う学校のPTA活動の一環として、地域の見回り活動に参加してきました。

といっても繁華街でもない場所の見回りですので、ほとんど人も通らない状態でしたので、ほとんど散歩のような結果となりました。

困ったことといえば、参加者メンバーが担任の先生と私以外が全員女性だったことでしょうか。

仕事ならばいくらでも話せるのですが、こういった活動では何を話していいのか分かりません。

申し訳なく思いつつ(体はでかいし愛想がいいわけでもないので、お母さん方から見ると怖いと思われたかもしれません)も、何とか無事終了しました。

PTA活動に参加した時にいつも思うのは、「お母さんというのは本当に大変だなぁ」ということです。

勿論、私と同じように父親側の参加も中にはいらっしゃいますが、圧倒的に母親側の参加が多いのがPTA活動です。

こんな時代ですから、遅くまで仕事だったりで参加できないとこも多い父親の立場だとは思いますが、参加できる時にはぜひ父親として参加してみてはと思うのです。

参加することは面倒だと思われるかもしれませんが、いつも頑張ってくれている「母親」に代わってたまには参加してみましょう。

見回りや清掃活動などは意外と気分転換になるかもしれませんよ。

関連記事