連想力を鍛える訓練にてw

ITコンシェルジュ

2011年02月23日 21:46

文章を書くにしても、自分自身の発言をするにしても、中々難しいようで、先日からはじめた就活用の小論文の練習にもかなり時間がかかっています・・・

ITコンシェルジュも決して得意だとは言えないかも知れませんが、800字程度で文章を書けと言われれば内容問わずなら30~40分程度で書けると思います。

しかし、彼らに書かせると何時間もかかってしまう(^_^;)

さすがにこれでは、採用試験時に小論文とか作文とか出されるとお手上げなので、何とか書けるようになるまで練習させることに・・・

もっとも苦手なのが、与えられた題材についての関連キーワードを並べるのが大変そう。

ということで、まずはひとつの言葉から連想して、複数の言葉を並べる練習からすることに。

今日やってみたのは、「夏」という言葉から、連想して20個のキーワードを出す練習をしました。

連想ルールはマインドマップ方式で、出来る限り自由な発想を心掛けるということだけにしたのですが、やはりたっぷり時間がかかってしまった者も・・・

これから、少しずつ練習を重ね、時間内に文章を書けるようになって欲しいのです。

ただ、今の時点でも時間こそかかったものの、20個のキーワードにはとてもユニークなものが多く、連想することに慣れれば、きっと良い文章がかけるようになると思います。

「夏」から連想して「1」とか「オーパーツ」とかが出てくる連想力が、嬉しくもあり、今後が楽しくもあり、ちょっとだけうらやましくもあります。

ITコンシェルジュがどのくらい連想すれば、同じ言葉が出てくるかなぁ(^_^;)

柔軟な思考と可能性・・・後は、練習しだいでいくらでも上達するでしょう。

ITコンシェルジュも負けないように頑張らないとなぁ(^^)

関連記事